お知らせ

お知らせ

8月2日・3日(火・水)エクアドル・アンデスの伝統音楽ユニット「TAKI(タキ)」演奏会♪

投稿日

8月もイベント盛りだくさん!

まずは8月2日・3日(火・水)の2日間、エクアドル・アンデスの伝統音楽ユニット「TAKI(タキ)」の演奏会を開催いたします🎸

北海道では3年ぶりの演奏となります!

 

開催日時:8月2日・3日(火・水)

演奏時間 各日4回予定

①11:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00

開催場所:道の駅屋外テラス

(雨天時 ダンシャクラウンジ屋内)

 

◆「TAKI(タキ)」プロフィール◆

TAKI(タキ)とはキチュア語で「歌」または「旋律」という意味。

プロジェクトTAKI(タキ)は、アンデス音楽のエッセンス、繊細さや崇高さを楽器や歌を通して表現するために、世界的にも幅広い経験と実績を持つネイティブエクアドルのミュージシャンによって結成されました。

『TAKI』は、アンデス民族楽器の音の響きや自然な音作りを最も大切にしていこうとする新しいアンサンブルです。間違いなくより本物のカタチとして聴衆の心を魅了するでしょう。TAKIの音楽の世界をお楽しみください。

CD・グッズ販売もございます💿

ぜひお越しくださいませ!

 

TAKI(タキ) ホームページ↓

https://www.natives.jp/taki.html

 

写真展「夏のエゾリスと仲間たち」・「モフモフ「子ギツネ」の大冒険」開催中📸

投稿日

7月11日から開催中のミニ写真展に次ぎ、本日から地域交流スペースでも写真を展示しております!

春の大沼で生まれたばかりの子ぎつねたちがたくさん!

愛くるしい表情や仕草は見ているだけで癒されますね🦊💕

 

かわいい動物たちのポストカードも販売しております!

ぜひお買い求めくださいませ♪

 

・「夏のエゾリスと仲間たち」7月11日〜8月14日

地域交流スペース横 壁面

・「モフモフ「子ギツネ」の大冒険」7月25日〜8月5日

地域交流スペース内

 

場所:道の駅なないろ・ななえ

写真展入場無料

開催時間 9:00~18:00

7/16~7/18はイベント盛りだくさん🎉

投稿日

★7マルシェ

ハンドメイド作家さんの個性あふれる商品が揃います♪

 

★大道芸人「Performer SATOYA」

2年ぶりの登場!緊張感と見ごたえのあるパフォーマンスを披露してくれます!

※写真は2020年撮影のものです

 

★福田農園 干しの王様しいたけ詰め放題

七飯町の特産品「王様しいたけ」の干ししいたけをお得に味わえるチャンスです!お土産にもオススメ!

 

★たかせ商店 塩辛対面販売

めずらしいみそ味塩辛をベースに、七飯町の特産品を使用した塩辛を販売!

 

★写真展「大沼公園で暮らす夏のエゾリスと仲間たち」

7/11~8/14まで開催📸

フォトグラファー「you1」さんが撮影した大沼公園で暮らす動物たちを見ることができます🐿🦊

 

☆お隣「ダンシャクラウンジ」でも楽しいイベント開催予定!

 

※天候によっては中止・変更となる場合もございますのでご了承ください。

 

3連休は道の駅なないろ・ななえへぜひお越しくださいませ✨

 

7月2日・3日(土・日) 【七飯町フラワーフェス】開催🎉

投稿日

7月最初の週末は道の駅なないろ・ななえ初開催!「七飯町フラワーフェス」を開催いたします🌼✨

カーネーションやいけばなの展示会、各日100束限定で格安フラワーの販売も予定しております!

 

あまり知られていないかもしれませんが、七飯町はカーネーション生産量全道1位なんです👑

色とりどりのカーネーションや七飯町の色鮮やかなお花が集います♪

 

ぜひぜひお立ち寄りくださいませ😊

皆様のご来店お待ちしております!

 

【6月25日・26日(土・日)イベント情報 🎉】

投稿日

今週末の道の駅なないろ・ななえはイベント盛りだくさん!

 

●7マルシェ

ハンドメイド作品販売

犬猫チャリティ品募集

26日は「ペップ君」が登場予定!道の駅のキャラクター「ランポックン」も遊びに来るかも!?

 

●函館マツダ 体感試乗会

函館新道でマツダパワーと安全性能を体感!

完全予約制で、試乗された方にはソフトクリーム無料券をプレゼント🍦✨

お問い合わせ・ご予約 → ☎0138-42-3124

 

●たかせ商店 ※両日とも中止となりました※

七飯町の特産品を使用した塩辛の対面販売

日本酒「郷宝」の酒粕を使用した塩辛が人気です🦑

 

●IQOS PR・購入・商品体験

屋外喫煙スペース横で開催いたします!

ご興味のある方はお気軽にお立ち寄りくださいませ🚬

 

●函館マジシャンDAIGO (26日のみ)

道の駅では久々の開催です✨

どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?

11時、13時、14時からの3回程度出演予定!

 

※天候や都合により変更となる場合もございます

 

夏本番までもう少し🥵

6月最後の週末はぜひ道の駅なないろ・ななえへお越しくださいませ✨

 

 

 

 

お知らせ

投稿日

平素より道の駅なないろ・ななえをご利用いただき、誠にありがとうございます。

6月14日(火)当道の駅内の経理事務担当従業員の新型コロナウイルス感染発症を確認したため、当社の判断において事務所内外の清掃、消毒を全て完了いたしました。また、保健所より道の駅内において濃厚接触者にあたる従業員はいないとの判断をいただきましたので、平常通り営業させていただきます。

 

お客様におかれましては、ご心配とご不便をおかけして、誠に申し訳ございません。

当道の駅は引き続き、関係機関の指導に従いながら、手洗い・アルコール消毒の励行及びマスク着用などの感染症予防の取組みを強化し、お客様が安心してご利用いただけるよう、努めてまいります。

何卒、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

【7marché】6月も開催いたします🎉

投稿日

■日時

6月4・5日(土・日) 25・26日(土・日)

10:00~17:00

■場所

道の駅なないろ・ななえ内地域交流スペース

 

今回もハンドメイド作家さんによる素敵な作品が並びます!

アクセサリーや小物類など、お気に入りの作品を見つけに来てくださいね✨

 

スペシャルゲストにはペップ君も登場するかも!?

そしてそして、先月お披露目となった道の駅の公式キャラクター「ランポックン」にも会えるかも!!?

 

また、7マルシェ会場では保護された犬猫の為に寄付品を募集いたします🐕🐈

メーカー問わずペットシーツ、猫砂。

キャットフード、ドッグフード、おやつは未開封のみ(小分け袋未開封もOK)でお願いいたします🙇

 

今回の”ななまる”もぜひお楽しみに♪

皆様のご来店お待ちしております😊

 

 

5月21日(土)【北海道福島商業高等学校 商品販売会】開催 !

投稿日

今週土曜日は道南・福島町にある北海道福島商業高等学校さんによる商品販売会を開催いたします!

 

場所:道の駅なないろ・ななえ 地域交流スペース

日時:5月21日(土) 10:00~14:00

 

「アオハルブルーベリーサイダー」は生徒さん自らがプロデュース福島町産ブルーベリーを使用し、青春の甘酸っぱさを表現しました!

七飯町のコアップガラナで有名な「株式会社小原」が生産に協力した商品です!

「横綱キューピー(ストラップ)」も販売いたします♪

 

ぜひお買い求めくださいませ🛍

ご来店お待ちしております😊

 

「道ゆき」2021年度 地方別道の駅チェックインランキング 北海道 第1位🎉

投稿日

「道ゆき」とは道の駅の訪問記録をデジタルスタンプ帳や塗り潰し日本地図、日記帳形式の旅日誌など多様なスタイルで記録を残すことができる、道の駅ファン必須ツール!

道ゆき会員の皆さまの道の駅へのチェックイン履歴に基づき公表された道の駅チェックインランキングです!!

 

道の駅”通”の道ゆき会員の皆さまがよく利用されている道の駅として、北海道では1位となりました🗾

西洋式農法発祥の地である七飯町は、道南・函館市の隣町。

函館空港や函館駅からのアクセスも良く、多くの車が行き交う国道5号線に面した道の駅は、休憩場所や道南のお土産品のご購入にも便利な場所となっています。

 

道南観光の際はぜひお立ち寄りくださいませ😊

皆様のご利用お待ちしております!

 

 

道ゆき 2021年度 道の駅チェックインランキング

https://web.michiyuki.jp/notifications/226

 

道ゆき 公式HP

https://web.michiyuki.jp/

 

 

北海道じゃらん(2022年4月号)「道の駅ランキング2022」総合満足度第2位🏆✨

投稿日

北海道じゃらん2022年4月号に掲載となった「道の駅ランキング2022」!

道の駅なないろ・ななえは、昨年に続き総合満足度第2位🏆✨

 

2021年にはスイーツや海鮮丼のお店が新しくオープン🎊

グルメ部門でもご好評いただき大変うれしいニュースとなりました!

 

2018年3月23日の開業から5年目を迎えた道の駅なないろ・ななえは、これからも様々なイベントやグルメなどをご用意し、皆様にお楽しみいただけるような道の駅となれるよう、スタッフ一同努力してまいります💪

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

北海道じゃらん 道の駅ランキング2022

https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/jalan_de_go/2022/04/007819.html